2011年05月15日
良いお天気です♪
こんにちは!フルカワです。
今日も良いお天気です。
豊橋ショールームの黄色いバラもこんなに花盛り。

3年前に植えた時は小さな小さな苗でしたが、ほっておいてもこんなに立派になりました。
バラってたくましいです。
昨日は、最後のお打合せとなってしまったK様、I様との最終お打合せでした。
鈴木監督も一緒になって、これから現場が始まる前の最終確認を。

Ik様とのお打合せ中。
カメラマンは池田さんです。
ばいばい~!と手を振るYくん、Sちゃん。

寂しさを感じつつ、これからが本当の家づくりの始まり!
というわけで、上棟まで楽しみにお待ちください、K様、I様。
最後にK様が産まれて間もない赤ちゃんをみんなで抱っこさせてくださ.いました。
前回、赤ちゃんをだっこしたら泣かれてしまった鈴木監督も、今回はにっこり!
よかったですね~!鈴木さん。
池田さんは慣れた感じですね~。

夢のマイホームが遂に現実になるこの時、みなさん「なんだか不思議な感じ」と感じる方が多いようです。夢に描いてきたものがいざ現実となると、信じられないような気持ちになるのかもしれません。K様、I様もそういうお気持ちのようでした。
スタッフ一同、夢の実現へ向けて精一杯完成までがんばらせて頂きます!
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
さて来週末は豊橋にて実際に住まわれている方のお家を見学できる「体感ツアー」を開催致します!

いつもの見学会とは一味違い、実際にオーナー様ご入居後の様子を見て感じることのできる体感ツアー。使い勝手は?お手入れは?快適さはどう?ということを存分に知って頂くことができると思います。
ぜひぜひお申込みください♪
豊橋注文住宅・戸建住宅・新築・建て替え:プロヴァンス・ナチュラルフレンチ・シンプルモダン・ジャパニーズモダン・2世帯住宅
豊橋リフォーム:増改築・中古住宅・2世帯住宅・古民家再生・自然素材・リノベーション
今日も良いお天気です。
豊橋ショールームの黄色いバラもこんなに花盛り。
3年前に植えた時は小さな小さな苗でしたが、ほっておいてもこんなに立派になりました。
バラってたくましいです。
昨日は、最後のお打合せとなってしまったK様、I様との最終お打合せでした。
鈴木監督も一緒になって、これから現場が始まる前の最終確認を。
Ik様とのお打合せ中。
カメラマンは池田さんです。
ばいばい~!と手を振るYくん、Sちゃん。
寂しさを感じつつ、これからが本当の家づくりの始まり!
というわけで、上棟まで楽しみにお待ちください、K様、I様。
最後にK様が産まれて間もない赤ちゃんをみんなで抱っこさせてくださ.いました。
前回、赤ちゃんをだっこしたら泣かれてしまった鈴木監督も、今回はにっこり!
よかったですね~!鈴木さん。
池田さんは慣れた感じですね~。
夢のマイホームが遂に現実になるこの時、みなさん「なんだか不思議な感じ」と感じる方が多いようです。夢に描いてきたものがいざ現実となると、信じられないような気持ちになるのかもしれません。K様、I様もそういうお気持ちのようでした。
スタッフ一同、夢の実現へ向けて精一杯完成までがんばらせて頂きます!
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
さて来週末は豊橋にて実際に住まわれている方のお家を見学できる「体感ツアー」を開催致します!

いつもの見学会とは一味違い、実際にオーナー様ご入居後の様子を見て感じることのできる体感ツアー。使い勝手は?お手入れは?快適さはどう?ということを存分に知って頂くことができると思います。
ぜひぜひお申込みください♪
豊橋注文住宅・戸建住宅・新築・建て替え:プロヴァンス・ナチュラルフレンチ・シンプルモダン・ジャパニーズモダン・2世帯住宅
豊橋リフォーム:増改築・中古住宅・2世帯住宅・古民家再生・自然素材・リノベーション
Posted by なっちゃん at
16:02
│Comments(0)
2011年05月14日
解放感いっぱい!
みなさんこんばんは!
フルカワです。
連日続いた雨もあがり、気持ちの良いお天気が続きそうですね。
日差しのいい日には窓をいっぱいにあけて、気持ちの良い風や柔らかい光を感じれるリビングっていいですよね。
こちらのお家はまさにそんな気持ちよさを感じれるお家、先月お引渡しを迎えたばかりのT様邸です。

築28年のお家を全面改装し、世代を次いで住み継いだお家です。
キッチン・ダイニングから広い玄関の土間、そこから続くウッドデッキが一体となっています。敷地の条件をめいいっぱいに生かした、解放感あふれる間取りです。
キッチンに立てばダイニング・ウッドデッキ・お庭までが一望できる空間。
リゾートのような贅沢さを感じます!

お家の中だけでなく、外にも、ご主人さんこだわりのスピーカーが♪♪♪

見学会の際には、訪れた瞬間このスピーカーから素敵なジャズが流れて私達を出迎えてくださいました。
毎年ここでお友達を呼んでバーベキューを開く予定なのだとか。
音楽を聴きながら、キッチン・ダイニング・リビングと庭が一体となった空間でにぎやかに開かれるバーベキュー、とっても楽しいだろうな~!と思います。
いつかカフェを開くかもと笑いながらお話されていたT様、ぜひぜひ、開いて頂きたいと思いました。珈琲を飲みに伺います(笑)
フルカワです。
連日続いた雨もあがり、気持ちの良いお天気が続きそうですね。
日差しのいい日には窓をいっぱいにあけて、気持ちの良い風や柔らかい光を感じれるリビングっていいですよね。
こちらのお家はまさにそんな気持ちよさを感じれるお家、先月お引渡しを迎えたばかりのT様邸です。
築28年のお家を全面改装し、世代を次いで住み継いだお家です。
キッチン・ダイニングから広い玄関の土間、そこから続くウッドデッキが一体となっています。敷地の条件をめいいっぱいに生かした、解放感あふれる間取りです。
キッチンに立てばダイニング・ウッドデッキ・お庭までが一望できる空間。
リゾートのような贅沢さを感じます!
お家の中だけでなく、外にも、ご主人さんこだわりのスピーカーが♪♪♪

見学会の際には、訪れた瞬間このスピーカーから素敵なジャズが流れて私達を出迎えてくださいました。
毎年ここでお友達を呼んでバーベキューを開く予定なのだとか。
音楽を聴きながら、キッチン・ダイニング・リビングと庭が一体となった空間でにぎやかに開かれるバーベキュー、とっても楽しいだろうな~!と思います。
いつかカフェを開くかもと笑いながらお話されていたT様、ぜひぜひ、開いて頂きたいと思いました。珈琲を飲みに伺います(笑)
Posted by なっちゃん at
16:01
│Comments(0)
2011年05月07日
北欧家具
みなさんこんにちは!
お久しぶりとなってしまいました。
フルカワです。
みなさん、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたでしょうか。
私もお休みを頂いて、小旅行へ行ってきました。
お客様がおススメしてくださったアンティーク家具や可愛い雑貨屋さんを求めて東京の国立市へ。
とってもレトロでかわいい街でした。
商店街と静かな住宅街と緑が多い駅周辺。
街灯に鳥さんが!
住宅街の中に溶け込む家具屋さん、とっても素敵な雰囲気の
LET'EM IN ‐レッテムイン‐さんを尋ねました。
スウェーデンのものという北欧風の家具が目に入り、海外まで買付に行かれているのですか?とご主人に伺うと、店内の商品はすべて国内、東京で仕入れているのだそうです。
昔、百貨店で多く出回った北欧家具が、中古で売りにだされ、そのストックが東京にはたくさんあるのだとか。
さすが、人口1300万人を超える東京。
外国製?と思ったら日本製の家具だったりもして、日本製も外国製も東京という場所でミックスされて、ひとつのテイストに統一されているのだと思いました。
日本全国配送をされているそうですので、一点ものの出会いを求めて、東京へ行かれる際にはぜひ立ち寄ってみてください。

私は上のデスクチェアに一目ぼれ、購入しました!
関東に来てみると、節電しながら走る暗い電車、暗い東京駅、水や食べ物に関する不安を友人達から聞き、地震によって起こった原発事故の脅威が現実のものであるのを感じます。
現地の方々はもっともっと大変な思いをされていると思います。
すぐに、今すぐ自分にもできることは募金だと思い、募金箱を見たら少額でも入れるようにしています。ずっと忘れずに募金し続けることが大切だと。
アイジーコンサルティングでは東北地方への災害ボランティアを行っております。
もうすぐ第三陣、第四陣も出発するところです。
お久しぶりとなってしまいました。
フルカワです。
みなさん、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたでしょうか。
私もお休みを頂いて、小旅行へ行ってきました。
お客様がおススメしてくださったアンティーク家具や可愛い雑貨屋さんを求めて東京の国立市へ。
とってもレトロでかわいい街でした。
商店街と静かな住宅街と緑が多い駅周辺。

街灯に鳥さんが!
住宅街の中に溶け込む家具屋さん、とっても素敵な雰囲気の
LET'EM IN ‐レッテムイン‐さんを尋ねました。
スウェーデンのものという北欧風の家具が目に入り、海外まで買付に行かれているのですか?とご主人に伺うと、店内の商品はすべて国内、東京で仕入れているのだそうです。
昔、百貨店で多く出回った北欧家具が、中古で売りにだされ、そのストックが東京にはたくさんあるのだとか。
さすが、人口1300万人を超える東京。
外国製?と思ったら日本製の家具だったりもして、日本製も外国製も東京という場所でミックスされて、ひとつのテイストに統一されているのだと思いました。
日本全国配送をされているそうですので、一点ものの出会いを求めて、東京へ行かれる際にはぜひ立ち寄ってみてください。

私は上のデスクチェアに一目ぼれ、購入しました!
関東に来てみると、節電しながら走る暗い電車、暗い東京駅、水や食べ物に関する不安を友人達から聞き、地震によって起こった原発事故の脅威が現実のものであるのを感じます。
現地の方々はもっともっと大変な思いをされていると思います。
すぐに、今すぐ自分にもできることは募金だと思い、募金箱を見たら少額でも入れるようにしています。ずっと忘れずに募金し続けることが大切だと。
アイジーコンサルティングでは東北地方への災害ボランティアを行っております。
もうすぐ第三陣、第四陣も出発するところです。
Posted by なっちゃん at
11:48
│Comments(0)