2011年06月26日
構造見学会開催!
みなさんこんばんは!
フルカワです。
6月なのにこの暑さ!
今年は間違いなく猛暑となりそうです。
このところ、職人さんからすいか、びわ、とうもろこしなどを頂いたり、実家から完熟マンゴーを送ってもらったり・・・、嬉しいです!ありがとうございます。
梅雨の季節は嫌でしたが、大地の恵みを頂くと、感謝の気持ちが湧きますね♪
撮影byリフォームアドバイザー千賀さん

でも「俺、あんまりマンゴー好きじゃない」という、私にとってびっくり発言をした佐原課長は、マンゴー好きなオクサマの為に宮崎マンゴーのお取り寄せ依頼を頂きました。
家族思いで優しいですね~!
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
明日は名取市で、建築士による構造勉強会が開催されます。
6/26(日)「建築士による構造勉強会」開催!@浜松市中区泉4丁目
先日ご案内しました、FSC認証の無垢材を使った構造躯体、耐震性能が見れるチャンスですのでぜひお越しくださいね~♪
フルカワです。
6月なのにこの暑さ!
今年は間違いなく猛暑となりそうです。
このところ、職人さんからすいか、びわ、とうもろこしなどを頂いたり、実家から完熟マンゴーを送ってもらったり・・・、嬉しいです!ありがとうございます。
梅雨の季節は嫌でしたが、大地の恵みを頂くと、感謝の気持ちが湧きますね♪

撮影byリフォームアドバイザー千賀さん
でも「俺、あんまりマンゴー好きじゃない」という、私にとってびっくり発言をした佐原課長は、マンゴー好きなオクサマの為に宮崎マンゴーのお取り寄せ依頼を頂きました。
家族思いで優しいですね~!
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
明日は名取市で、建築士による構造勉強会が開催されます。
6/26(日)「建築士による構造勉強会」開催!@浜松市中区泉4丁目
先日ご案内しました、FSC認証の無垢材を使った構造躯体、耐震性能が見れるチャンスですのでぜひお越しくださいね~♪
Posted by なっちゃん at
11:09
│Comments(0)
2011年06月23日
今年は国際森林年
みなさんこんにちは!
フルカワです。
みなさん、今年は「国際森林年」というのをご存知ですか?
森林について、
「世界中で森林が減っている」
「木からできている割り箸や紙は節約した方がいい」
という、意識でいる方が多いのではないかと思います。
確かに世界的には森林は減少していますが、日本に限って言えば、逆に森林資源はこの40年間で2.5倍になっています。
日本の森林は間伐などで手入れされないために木材が増え続け、逆に森林劣化を起こしているのだそうです。
理由は、日本の木材が使われなくなってきているから…
日本の森を健全に管理し、その木材を使うことはとってもエコなんですね♪
しかも、健全な森は、CO2をより多く吸収してくれるんです!
私たちアイジースタイルハウスでは、構造材に地元静岡の天龍杉・桧を使っています。
この木材は、適切に管理、お手入れされている森林の木材であるという、FSC認証を受けています。
一般に無垢材は集成材よりも弱い。というイメージがありますが、1本1本、丁寧に検査して、一定の品質基準をクリアしたものしか、使っていません。
いざという時の地震にも耐えれるよう、通常は3階建以上のお家にしか義務付けられていない構造計算も全棟実施していますから安心です。
目に見えない部分にも無垢材を使うというだけでなんだか贅沢。
というだけでなく、耐震のこともきちんと考慮しながら環境にも良いんですね。
今日はちょっとまじめな森林お話でした。
国際森林年に関してはこちら。
中山秀征さんのラジオでも放送されています。
フルカワです。
みなさん、今年は「国際森林年」というのをご存知ですか?
森林について、
「世界中で森林が減っている」
「木からできている割り箸や紙は節約した方がいい」
という、意識でいる方が多いのではないかと思います。
確かに世界的には森林は減少していますが、日本に限って言えば、逆に森林資源はこの40年間で2.5倍になっています。
日本の森林は間伐などで手入れされないために木材が増え続け、逆に森林劣化を起こしているのだそうです。
理由は、日本の木材が使われなくなってきているから…
日本の森を健全に管理し、その木材を使うことはとってもエコなんですね♪
しかも、健全な森は、CO2をより多く吸収してくれるんです!
私たちアイジースタイルハウスでは、構造材に地元静岡の天龍杉・桧を使っています。
この木材は、適切に管理、お手入れされている森林の木材であるという、FSC認証を受けています。
一般に無垢材は集成材よりも弱い。というイメージがありますが、1本1本、丁寧に検査して、一定の品質基準をクリアしたものしか、使っていません。
いざという時の地震にも耐えれるよう、通常は3階建以上のお家にしか義務付けられていない構造計算も全棟実施していますから安心です。
目に見えない部分にも無垢材を使うというだけでなんだか贅沢。
というだけでなく、耐震のこともきちんと考慮しながら環境にも良いんですね。
今日はちょっとまじめな森林お話でした。
国際森林年に関してはこちら。
中山秀征さんのラジオでも放送されています。
Posted by なっちゃん at
23:27
│Comments(0)
2011年06月20日
かわいいディスプレイがいっぱい
みなさんこんにちは!
フルカワです。
昨日、豊橋のKa様邸の取材へ一緒にお伺いしてきました。
こちらのKa様邸は、リビングの隣にワンちゃん専用のお部屋があり、のぞき窓から様子を見ることができます。
愛犬のサスケ君は窓からずっと撮影を見守っていました。


お家の中は、Ka様のセンス良い可愛いディスプレイがいっぱいでした!
ついつい、私もパシャパシャ!

おトイレのトイレットペーパーまで統一した差し色のピンクをあわせるという徹底ぶりでした。
全体写真はプロのカメラマンさんの写真を楽しみにお待ちください~♪

普段はイオン店にいる、企画室の岡村さんがインタビュー中。

撮影の様子。
豊橋注文住宅・戸建住宅・新築・建て替え:プロヴァンス・ナチュラルフレンチ・シンプルモダン・ジャパニーズモダン・2世帯住宅
豊橋リフォーム:増改築・中古住宅・2世帯住宅・古民家再生・自然素材・リノベーション
フルカワです。
昨日、豊橋のKa様邸の取材へ一緒にお伺いしてきました。
こちらのKa様邸は、リビングの隣にワンちゃん専用のお部屋があり、のぞき窓から様子を見ることができます。
愛犬のサスケ君は窓からずっと撮影を見守っていました。
お家の中は、Ka様のセンス良い可愛いディスプレイがいっぱいでした!
ついつい、私もパシャパシャ!
おトイレのトイレットペーパーまで統一した差し色のピンクをあわせるという徹底ぶりでした。
全体写真はプロのカメラマンさんの写真を楽しみにお待ちください~♪
普段はイオン店にいる、企画室の岡村さんがインタビュー中。
撮影の様子。
豊橋注文住宅・戸建住宅・新築・建て替え:プロヴァンス・ナチュラルフレンチ・シンプルモダン・ジャパニーズモダン・2世帯住宅
豊橋リフォーム:増改築・中古住宅・2世帯住宅・古民家再生・自然素材・リノベーション
Posted by なっちゃん at
11:49
│Comments(0)
2011年06月20日
乙女心ときめくとき
みなさんこんばんは!
今日は豊川市にて、K様の上棟式!

雨が心配でしたが無事、上棟を迎えられたようでした。
夜になった途端、雨が我慢していたかのように急にどっしゃぶり!だったのでびっくりしました。
きっとKo様の日頃の行いが良いんですね♪
雨男と言われ続けたY課長も返上かもしれないですね(笑)

詳しくは、この日のために?七三分けカットになったこの方のブログをご覧ください♪
Ko様、本日は本当におめでとうございました。
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+
さて先日、オーダーキッチンメーカーのハマユウさんに遊びにいきました。
以前はなかった新しいデザインのカップボードが展示されていました。
曲線にカットした木製飾りのついた可愛らしいカントリーなデザインです。

ハマユウさんは無垢材を使ったセミオーダーのキッチンで、扉につける「つまみ」が選べるところも私は好きです。


定番はホワイトの陶器つまみですが、クリスタルやアイアン製も人気があります。
フード、水栓、コンロ、タイル、などなどキッチンのパーツをひとつひとつ選ぶ時は、とってもウキウキ♪
特にこんな可愛いつまみを選ぶ時は乙女心ときめきますよね♪

パイン扉を使ったハマユウさんのキッチン
扉のデザインは色々あります。
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+
明日は、豊橋にて体感ツアーを開催予定!
たくさんのお客様にお申込み頂いております。

明日は弱い雨模様のようですが・・・、雨、今日みたいに夜まで我慢してねー!
豊橋注文住宅・戸建住宅・新築・建て替え:プロヴァンス・ナチュラルフレンチ・シンプルモダン・ジャパニーズモダン・2世帯住宅
豊橋リフォーム:増改築・中古住宅・2世帯住宅・古民家再生・自然素材・リノベーション
今日は豊川市にて、K様の上棟式!
雨が心配でしたが無事、上棟を迎えられたようでした。
夜になった途端、雨が我慢していたかのように急にどっしゃぶり!だったのでびっくりしました。
きっとKo様の日頃の行いが良いんですね♪
雨男と言われ続けたY課長も返上かもしれないですね(笑)
詳しくは、この日のために?七三分けカットになったこの方のブログをご覧ください♪
Ko様、本日は本当におめでとうございました。
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+
さて先日、オーダーキッチンメーカーのハマユウさんに遊びにいきました。
以前はなかった新しいデザインのカップボードが展示されていました。
曲線にカットした木製飾りのついた可愛らしいカントリーなデザインです。

ハマユウさんは無垢材を使ったセミオーダーのキッチンで、扉につける「つまみ」が選べるところも私は好きです。




定番はホワイトの陶器つまみですが、クリスタルやアイアン製も人気があります。
フード、水栓、コンロ、タイル、などなどキッチンのパーツをひとつひとつ選ぶ時は、とってもウキウキ♪
特にこんな可愛いつまみを選ぶ時は乙女心ときめきますよね♪
パイン扉を使ったハマユウさんのキッチン
扉のデザインは色々あります。
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+
明日は、豊橋にて体感ツアーを開催予定!
たくさんのお客様にお申込み頂いております。

明日は弱い雨模様のようですが・・・、雨、今日みたいに夜まで我慢してねー!
豊橋注文住宅・戸建住宅・新築・建て替え:プロヴァンス・ナチュラルフレンチ・シンプルモダン・ジャパニーズモダン・2世帯住宅
豊橋リフォーム:増改築・中古住宅・2世帯住宅・古民家再生・自然素材・リノベーション
Posted by なっちゃん at
11:48
│Comments(0)
2011年06月11日
緑のカーテンにも負けない!
みなさんこんにちは!
フルカワです。
6月で既にこの暑さということで、夏本番にはどれくらい暑くなるんだろうと思ってしまいますね。
暑くなっても、省エネの為に節電、クーラーの温度は下げられない、、、という中、今特に話題になっているのが「緑のカーテン」です。
壁や窓の前につた性のゴーヤやへちま、アサガオなどを植えて、緑のカーテンのように家を覆うというもの。
葉っぱが呼吸するときに、水蒸気を出して熱を奪っていくので温度が下がるのだそうです。やっぱり自然の力ってすごいですね。
花より団子の私だったらアサガオより食べられるゴーヤを植えるかな!(笑)

豊橋ショールームの緑のカーテン?月桂樹とバラは先日、剪定されてスッキリ。
この緑のカーテンに負けないくらい、素晴らしい素材を私たちは外壁材につかっています。
外壁塗り壁材 「セレクトリフレックス」です。
遮熱効果があるので、そもそも熱を家の中へ寄せ付けない素晴らしい素材なんです♪
今週末開催しております見学会会場のお家もセレクトリフレックスを使用しています。
6/11(土)12(日) ナチュラルモダンハウス 完成見学会@浜松市北区三方原町



ステッキ~な仕上がりもご覧いただければと思います(^^)
壁の中の断熱材には、木の自然素材からできた新聞紙の断熱材「セルロースファイバー」を使っています。
同じ温度でも、湿度が高いとムシムシ、暑く感じますが、新聞紙のセルロースファイバーはぐんぐん湿気を吸ってくれます。
逆に、乾燥した冬は、湿気を吐き出してくれるんですよ♪
人が快適と感じる自然な湿度に調整してくれるのが、自然素材の素晴らしさですね!
豊橋注文住宅・戸建住宅・新築・建て替え:プロヴァンス・ナチュラルフレンチ・シンプルモダン・ジャパニーズモダン・2世帯住宅
豊橋リフォーム:増改築・中古住宅・2世帯住宅・古民家再生・自然素材・リノベーション
フルカワです。
6月で既にこの暑さということで、夏本番にはどれくらい暑くなるんだろうと思ってしまいますね。
暑くなっても、省エネの為に節電、クーラーの温度は下げられない、、、という中、今特に話題になっているのが「緑のカーテン」です。
壁や窓の前につた性のゴーヤやへちま、アサガオなどを植えて、緑のカーテンのように家を覆うというもの。
葉っぱが呼吸するときに、水蒸気を出して熱を奪っていくので温度が下がるのだそうです。やっぱり自然の力ってすごいですね。
花より団子の私だったらアサガオより食べられるゴーヤを植えるかな!(笑)
豊橋ショールームの緑のカーテン?月桂樹とバラは先日、剪定されてスッキリ。
この緑のカーテンに負けないくらい、素晴らしい素材を私たちは外壁材につかっています。
外壁塗り壁材 「セレクトリフレックス」です。
遮熱効果があるので、そもそも熱を家の中へ寄せ付けない素晴らしい素材なんです♪
今週末開催しております見学会会場のお家もセレクトリフレックスを使用しています。
6/11(土)12(日) ナチュラルモダンハウス 完成見学会@浜松市北区三方原町
ステッキ~な仕上がりもご覧いただければと思います(^^)
壁の中の断熱材には、木の自然素材からできた新聞紙の断熱材「セルロースファイバー」を使っています。
同じ温度でも、湿度が高いとムシムシ、暑く感じますが、新聞紙のセルロースファイバーはぐんぐん湿気を吸ってくれます。
逆に、乾燥した冬は、湿気を吐き出してくれるんですよ♪
人が快適と感じる自然な湿度に調整してくれるのが、自然素材の素晴らしさですね!
豊橋注文住宅・戸建住宅・新築・建て替え:プロヴァンス・ナチュラルフレンチ・シンプルモダン・ジャパニーズモダン・2世帯住宅
豊橋リフォーム:増改築・中古住宅・2世帯住宅・古民家再生・自然素材・リノベーション
Posted by なっちゃん at
13:07
│Comments(0)
2011年06月09日
梅雨の晴れ間ですね
みなさんこんにちは!
フルカワです。
梅雨の晴れ間ですね。
職人さんから初物のスイカを頂きました。

とっても甘くておいしかったです。
私、名前の通り夏が大好きなんです。早く海にでかけたい!
* さて、本日はボスが被災地のボランティアから帰ってきました。やっぱり現地に行かないと分からない、色々なことがあるのだと思いました。
* 週末のW完成見学会も大盛況で終了となったみたいです。
新しくスタートした、可愛い新人3人組みによるブログ「プロフェッショナルへの道」にも書かれているので覗いてみてください♪
* 私の方は週末はお打合せ中。
ただいまお打合せ中のSg様です。

カメラを気にしてみんなぎこちない感じです。
特にご主人さんに注目(笑)
Sg様は以前、アメリカンカントリーなお家をご建築されたU様とお知り合いで、U様のお餅投げに来られた時に私たちのお家を知ったそうでした。

奥様からその時、柱にも無垢材を使っていてすごいと思ったとおっしゃて頂きました。
そんな、何の説明もない時から、そこに気付いてくださっていたなんて!
本当の良さが分かる方に出会えて、私も本当に嬉しく思いました。
先日の東日本大震災があってから、構造躯体・耐震性能に興味がある方、お問いわせがとても多くなったように思います。
目に見えない大切な部分を一番に考えて、そして完成もステキな仕上がりなのがアイジースタイルハウスのお家です。
今週末もまたまた、完成見学会を開催予定!
6/11(土)12(日) ナチュラルモダンハウス 完成見学会@浜松市北区三方原町
ぜひお越しくださいませ♪
豊橋注文住宅・戸建住宅・新築・建て替え:プロヴァンス・ナチュラルフレンチ・シンプルモダン・ジャパニーズモダン・2世帯住宅
豊橋リフォーム:増改築・中古住宅・2世帯住宅・古民家再生・自然素材・リノベーション
フルカワです。
梅雨の晴れ間ですね。
職人さんから初物のスイカを頂きました。
とっても甘くておいしかったです。
私、名前の通り夏が大好きなんです。早く海にでかけたい!
* さて、本日はボスが被災地のボランティアから帰ってきました。やっぱり現地に行かないと分からない、色々なことがあるのだと思いました。
* 週末のW完成見学会も大盛況で終了となったみたいです。
新しくスタートした、可愛い新人3人組みによるブログ「プロフェッショナルへの道」にも書かれているので覗いてみてください♪
* 私の方は週末はお打合せ中。
ただいまお打合せ中のSg様です。
カメラを気にしてみんなぎこちない感じです。
特にご主人さんに注目(笑)
Sg様は以前、アメリカンカントリーなお家をご建築されたU様とお知り合いで、U様のお餅投げに来られた時に私たちのお家を知ったそうでした。
奥様からその時、柱にも無垢材を使っていてすごいと思ったとおっしゃて頂きました。
そんな、何の説明もない時から、そこに気付いてくださっていたなんて!
本当の良さが分かる方に出会えて、私も本当に嬉しく思いました。
先日の東日本大震災があってから、構造躯体・耐震性能に興味がある方、お問いわせがとても多くなったように思います。
目に見えない大切な部分を一番に考えて、そして完成もステキな仕上がりなのがアイジースタイルハウスのお家です。
今週末もまたまた、完成見学会を開催予定!
6/11(土)12(日) ナチュラルモダンハウス 完成見学会@浜松市北区三方原町
ぜひお越しくださいませ♪
豊橋注文住宅・戸建住宅・新築・建て替え:プロヴァンス・ナチュラルフレンチ・シンプルモダン・ジャパニーズモダン・2世帯住宅
豊橋リフォーム:増改築・中古住宅・2世帯住宅・古民家再生・自然素材・リノベーション
Posted by なっちゃん at
08:56
│Comments(0)